2009年11月29日
木工教室♪
昨日、娘達が通う保育園で木工教室を開きました
今回は親子でハンドカー作りでした

*私がちひろのために作ったうさちゃんハンドカーです
普段、両親共働きで子供と過ごす時間も限られていますし、
なかなか何かを一緒に作る機会が持たないと思います
そこで、思いっきりコミュニケーションを計りながら、共同作業を
楽しんでもらいたいと企画されたものです
また『モノは容易に買えば手に入る』という認識の子が多いので、
『モノを苦労して作る』という経験をし、モノを大切にする気持ちを
育むのも大切なことだと思います

最初は、どうなるかなぁ~とちょっと不安もありましたが・・・

みなさん、とってもお上手で、2時間でそれぞれ個性的なハンドカーを
作られていました
子供さんはお父さん、お母さんを尊敬し、完成を喜び
お父さん、お母さんは皆さん達成感をお持ちで、とっても
満足されている様子でした
子供の要望を形にしてあげる‥とっても素敵なことだなっと
再認識したのでした
昨日はちひろもみひろも連れて行っていたのですが、
かまってあげられず、ちひろがずっとみひろの子守を
してくれていました
ごめんね
良い子で待っててくれて本当にありがとう

今回は親子でハンドカー作りでした


*私がちひろのために作ったうさちゃんハンドカーです

普段、両親共働きで子供と過ごす時間も限られていますし、
なかなか何かを一緒に作る機会が持たないと思います

そこで、思いっきりコミュニケーションを計りながら、共同作業を
楽しんでもらいたいと企画されたものです

また『モノは容易に買えば手に入る』という認識の子が多いので、
『モノを苦労して作る』という経験をし、モノを大切にする気持ちを
育むのも大切なことだと思います

最初は、どうなるかなぁ~とちょっと不安もありましたが・・・
みなさん、とってもお上手で、2時間でそれぞれ個性的なハンドカーを
作られていました

子供さんはお父さん、お母さんを尊敬し、完成を喜び

お父さん、お母さんは皆さん達成感をお持ちで、とっても
満足されている様子でした

子供の要望を形にしてあげる‥とっても素敵なことだなっと
再認識したのでした

昨日はちひろもみひろも連れて行っていたのですが、
かまってあげられず、ちひろがずっとみひろの子守を
してくれていました


良い子で待っててくれて本当にありがとう

ご両親の愛情が感じられて
姉妹仲良く過ごせるんでしょう。可愛いですね。
子供の「親をみる目」が尊敬の眼差しに変わりそう!
いつも仕事をしてる私達の姿をすぐそばで見てるからでしょうか、
ちひろもみひろも邪魔にならないところで
遊んでいてくれました。
おっとりしてるけどしっかり者のちひろのおかげで
イベントが成功したのかも!?
そうですね。とっても良い企画だと思います。
普段、お仕事をする姿を見せれないお父さん達の
一生懸命作業に取り組む姿を目の前で見せてあげることは
素敵な親子関係を築くためにも必要かなっと思います。