2009年07月06日
国際的な話
お店にあるチェコから来た木製ロープ人形の
男の子と女の子の衣装替えをしました。
チクチク手で縫うこと5時間・・・
前回の冬の衣装はフェルトで作ったので
意外と簡単だったのですが、
今回は夏バージョンの薄い布・・・
それでなくても小さくて厄介なのに
ほつれないように3つ折して縫ったり
大変でした。

どうでしょう?涼しげになりました?
男の子と女の子の衣装替えをしました。
チクチク手で縫うこと5時間・・・
前回の冬の衣装はフェルトで作ったので
意外と簡単だったのですが、
今回は夏バージョンの薄い布・・・
それでなくても小さくて厄介なのに
ほつれないように3つ折して縫ったり
大変でした。

どうでしょう?涼しげになりました?
ちひろの保育園では、3日にドイツからホームステイ
されている中高生が来られたそうです。
1歳半の時ドイツに行ったことがありますが、
もちろんちひろに当時の記憶はありません。
容姿や言葉の違いに動じることなく、
みんなに笑顔を振りまいていました。
今回はどうだったのかな?見たかったなぁ。
戸惑うことも多少はあったようですが、ゲームをしたり、
抱っこしてもらったり、一緒に給食を食べたり・・・、
とても楽しい時間を過ごすことが出来たようです♪
帰ってきたちひろから『13歳から18歳なのに、
ママより大きかったよ』と言われちゃいました。
小6から身長変わってないし、153cmじゃあねぇ~
比べモノになりませんよね。(笑)
(↑ジャストなので何かとものさし代わりに使われます…)
私も
たびたび同じマンションの小学生から
「ねぇ何歳なの?」だの
「何年生?」だの
「どこ中?」だのと
つぶらな瞳くりくりで訊かれます(-.-;)
【ドアストッパー】の
チーズ君とネズミさん♪
本当にありがとうございましたm(^0^)m
カワイイだけでなく
実に力強く任務を遂行してくれております♪
ときどき
子育て支援(チビのお相手)もして頂いたりでA^-^;
先週は実家の母親に保育園お迎え頼んで残業してました。。。
まだまだ家庭中心でいたいんだけどなぁ。
ひろこさん手先が器用でうらやましいっ☆
上手にお洋服作れてスゴイな~☆
ドイツからのホームステイってめずらしいですネ♪
いろんな国との交流があっていいですね♪
うちの長女なんて、日本語以外の言葉はすべて英語だと思っているようです(^^;
身長は私も156cmだし、あんまり変わらないかも~(^^;
160cm超えにあこがれてたんですけどネ☆
そういえば、高校卒業時に免許取って11年なんですネ!
私は高校卒業時に免許取って10年!
もしかして、学年1コしか違わない!?
ものさし代わりに使われるんですか?
私も、4cm小さければ・・・(笑)
茉記代さんはくりくりお目目で幼く見えるのでしょうか?
(年下のくせに、ごめんなさい!)
いつまでも若く見られるのはいいことですよ。
・・・でも、さすがに小学生や中学生に間違われるのは
ちょっと困惑しますね。
チーズ君とねずみさん、気に入ってもらえて嬉しいです♪
実は1つ違いです。私の方がお姉ちゃん!
でも、ちーさんは3人の子どものママですもんね。
私よりも先にママになってるし、尊敬します。
裁縫は・・・得意ではないのですが好きです。
実は、私自身あまり器用だとは思っていません。
鳥栖市はドイツとの交流があり、毎年ホームステイされて
いるみたいですよ。
市役所でドイツの方(今はいらっしゃらないのですが)が
教えてくれるドイツ語講座があって、4年前?かな・・・
家族3人(ちひろも大人しくお絵描きして参加)で受けました。
主人がドイツ好きなので、何かとドイツとの接点がある
我が家です。
お仕事大変ですね。お疲れ様です。